Reほいくカフェ第3回目(10月23日)のお知らせ
「保育士としてのわたし」を広げる日
~保育×◯◯で見つける、あたらしいキャリアのかたち~
Reほいくカフェは、保育士資格を持ちながら現場を離れている方、そして保育の世界に関心のある方が集まり、対話を通して“保育と自分”のつながりを見つめる連続講座です。
これまでの2回では、
「なぜ保育を離れたのか?」
「どんな現場なら戻ってみたいと思えるのか?」
をテーマに、それぞれの経験や想いを語り合ってきました。
第3回となる今回は、少し未来に目を向けてみます。
テーマは「保育士としてのわたし」を広げる日。
自分の“得意”や“好き”を見つめてみよう
保育の仕事は幅広く、どんな場面でも対応が求められます。
でも、本当に大切なのは、“ひとりでなんでもできること”ではなく、
自分が心地よく発揮できる「得意」や「好き」を見つけること。
そしてお互いを尊重し、「得意」を活かせるチームワークなのではないでしょうか?
今回はワークシートを使って、自分の経験や強みを整理し、
「保育×◯◯」という形で、自分らしい関わり方を探っていきます。
対話を通して、見えてくる新しい可能性
個人で整理したあとは、少人数での対話の時間です。
「その◯◯を活かすと、子どもたちや保護者にどんな良さがある?」
「地域の中で活かすと、どんな未来が描ける?」
そんな問いをもとに、仲間と語りながら、
自分では気づかなかった“保育士としての可能性”を見つけていきます。
あなたの中の“保育の力”を、もう一度灯そう
保育士の仕事は、現場に立つことだけではありません。
地域の子育て支援や見守り、学びのサポートなど、
保育士だからこそできる関わり方が、社会のあちこちにあります。
対話を通して、自分の中にある“保育の力”をもう一度灯し、
これからの自分に合ったペースで、保育とつながり直すきっかけを見つけてみませんか?
お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/PCgYmYdqfmB3C7gMA
*ビジネス関係の方からのお申し込みは、お断りしていますのでご了承ください。


