blog_img005
blog_img003
blog_img010
previous arrow
next arrow

つながる保育「ホイクネクト」

はじめまして。保育の現場と、そこで働く人たちをサポートする、合同会社 ホイクネクトです。

ホイクネクトは、「ほいく × Connect」

保育の温かさで、社会をより豊かに。
保育士の専門性を社会につなげて豊かな未来を創りたい。
それが、わたしたちホイクネクトの理念です。

知っていますか? 「潜在保育士」の存在

保育士の資格を持ってはいるけれど、保育現場では働いていない人のことを「潜在保育士」 と言います。

厚生労働省によると、保育士登録者数は約154万人。そのうち、潜在保育士の人数は、約95万人となっており、現場で働いている保育士の約59万人を大きく上回っています。

ホイクネクトでは、経験やスキル、想いを持った潜在保育士を支え、地域と繋げていくことで、子どもや、子育ての周りにある、社会の課題に取り組むことができるというふうに考えています。

潜在保育士さんへ

ホイクネクトは、保育現場から離れた潜在保育士さんを対象に、様々な講座や座談会などを開催しています。

現場の保育士さんへ

忙しさの中で不足しがちな保育者間のコミュニケーション。私たちは、大切な対話を支えるお手伝いをします。

行政の方へ

行政の方に知っていただきたい、潜在保育士のリアルな声と複雑な思い。それを伝えるのも私たちの役割です。

保育園経営者の方へ

保育の現場を支えたい。ワークショップや園内研修、保育運営などを通じて様々なお手伝いをしています。

テレビで紹介されました

1日の中で保育士がもっともストレスを感じる時間帯とは・・・。
NECと共同実証実験を行い、保育士の感情の変化を計測。
ストレスをデータ化して客観的に見てみることで、保育士が働きやすい環境改善へとつなげたい。
小規模保育園園長をしていたときの取り組みが、MBS NEWSで紹介されました。