第1期 潜在保育士の未来を探求するゼミ

保育士としての可能性やワクワクを、自分で見つけていく講座をします。

保育士の資格を持ってはいるけれど、今は保育現場では働いていない人のことを 「潜在保育士」 と言います。
潜在保育士の現場復帰を支援するための研修は、各地域で開催されているほか、養成校などで学び直しの講座などを行なっているところも増えています。
保育の状況や、働き方を知りたい人にとっては、今の情報を得ることができるのでおすすめです。

合同会社ホイクネクトでは、そのような現場復帰を明確にイメージしている保育士ではなく、このような保育士さん向けに、講座やワークショップを開催しています。

⚫︎ 復帰することを躊躇している

⚫︎ どちらかというと復帰することがイメージできない

⚫︎ すぐに現場復帰は考えられないけれど、保育の仕事は好きかも

⚫︎ もう保育士としては戻らないけれど、保育士不足の現状は気になっている

⚫︎ 保育士資格を活かして、地域に貢献できないかなと考えている

などなど、、どこかに保育士としての自分がいると感じている方。

保育士である前に、自分自身はこれからどう進んで行きたいと思うのか、自分が大切にしたいことは何なのかなどを、ワークや対話を通して改めて考えてみる時間を持ち、その上で「保育士である自分」を見つめ直します。

保育士としての可能性や、自分のワクワクを見つける時間を、一緒に過ごしませんか?

追記(2025年5月)
「第1期 潜在保育士の未来を探求するゼミ」の募集は終了しました。
 今後の予定は決まっていませんが、関心がある方はお問合せください。