「Reほいくカフェ」──“私”から、“私たち”へつながる4つの時間、はじまります。
「保育の仕事を離れて、しばらく経つ」
「資格は取得したけれど、まだ保育現場で仕事をしたことがない」
だからなんとなく、保育のことを考えないようにしていた。
忘れていることもあった。
でも時々、ふと胸の奥がざわつく瞬間がある。
子どもたちの笑い声が聞こえたとき。
子育ての悩みをふと耳にしたとき。
そんなあなたにこそ、届けたい講座があります。
今年度、(公社)京都市保育園連盟・京都市との共催で開催する「Reほいくカフェ」
全4回のプログラムで、あなた自身の思いやこれまでの経験に、丁寧に光をあてていきます。
この講座の目的は、単に“現場復帰”のためではありません。
むしろ、「なぜ離れたのか」を否定することなく、
その経験を「今の私の価値」に変えていくことを大切にしています。
そして、同じような想いを抱えてきた仲間と、静かに言葉を交わしていく中で、
気づくんです。「あ、自分だけじゃなかったんだ」って。
今、保育の現場でできることだけが“保育士の力”じゃない。
子どもを見るまなざし、人を思いやる気持ち、
社会を少し違う角度から見つめる視点……
あなたの中には、たくさんの“保育の力”が息づいています。
講座では、対話を中心に進めていきます。
無理に話さなくても大丈夫。
聴くだけでも、ふとした言葉に救われることがあります。
4回のテーマは、それぞれ異なるけれど、
すべてが「私」から「私たち」への、つながりの時間です。
最後には、みんなで見つけた気づきやアイデアを“社会に届ける”ことも考えます。
あなたの言葉が、これからの保育を少しずつ変えていく。
そんな希望を感じられる場になったらいいな、と思っています。
行政や京都市保育園連盟と共に作るこの講座は、安心して参加できる仕組みを整えています。
そして、なによりもあなたが「大切にされる時間」であるよう、心を込めて準備しています。
参加費は無料。
場所は京都の真ん中・QUESTION(コミュニティ・バンク京信)にて。
「今すぐ保育に戻るわけじゃないけど、少し話してみたい」
「なんとなく気になっている」
そんな気持ちでも、じゅうぶんです。
まずは、会いにきてください。
“点”だった思いが、“線”につながっていく、その最初の一歩を一緒に。
【開催概要・お申し込みはこちら】
👉「Reほいくカフェ」〜私から、私たちへつながる4つの時間〜
